為政第二(いせいだいに)

 

子曰(しいわ)(せい)()すに(とく)(もっ)てすれば(たと)えば北辰(ほくしん)()(ところ)()衆星(しゅうせい)のこれに(むか)うがごとし。

 

子曰(しいわ)く、詩三百(しさんびゃく)一言(いちごん)(もっ)てこれを(おお)う、(いわ)(おも)(よこしま)なし。

 

子曰(しいわ)く、これを(みち)びくに(せい)(もっ)てし、これを(ととの)うるに(けい)(もっ)てすれば、(たみ)(まぬが)れて()ずること()し。これを(みち)びくに(とく)(もっ)てし、これを(ととの)うるに(れい)(もっ)てすれば、(はじ)ありて()(ただ)し。

 

子曰(しいわ)く、()十有五(じゅうゆうご)にして(がく)(こころざ)す。三十(さんじゅう)にして()つ。四十(よんじゅう)にして(まど)わず。五十(ごじゅう)にして天命(てんめい)()る。六十(ろくじゅう)にして(みみ)(した)がう。七十(ななじゅう)にして(こころ)(ほっ)する(ところ)(したが)って、(のり)()えず。

 

孟懿子(もういし)(こう)()う。子曰(しいわ)く、(たが)うこと()し。樊遲(はんち)(ぎょ)たり。()これに()げて(いわ)く、孟孫(もうそん)(こう)(われ)れに()う、()(こた)えて(いわ)く、(たが)うこと()しと。樊遲曰(はんちいわ)く、(なん)()いぞや。子曰(しいわ)く、()けるにはこれに(つか)うるに(れい)(もっ)てし、()すればこれを(ほうむ)るに(れい)(もっ)てし、これを(まつ)るに(れい)(もっ)す。

 

孟武伯(もうぶはく)(こう)()子曰(しいわ)父母(ふぼ)には()()(やまい)をこれ(うれ)えしめよ。

 

子游(しゆう)(こう)()子曰(しいわ)(いま)(こう)()()(やし)なうを()う。犬馬(けんば)(いた)るまで(みな)()(やし)なうこと()り。(けい)せずんば(なに)(もっ)(わか)たん。

 

子夏(しか)(こう)()子曰(しいわ)色難(いろかた)し。(こと)あれば弟子其(ていしそ)(ろう)(ふく)し、酒食(しゅしょく)あれば先生(せんせい)(せん)す。(すなわ)()れを(もっ)(こう)()さんや。

 

子曰(しいわ)()(かい)()うこと終日(しゅうじつ)(たが)わざること()なるが(ごと)し。退(しりぞ)きて()()()れば、()(もっ)(はっ)するに()れり。(かい)()ならず。

 

子曰(しいわ)()()(ところ)()()()(ところ)()()(やす)んずる(ところ)(さっ)すれば、人焉(ひといずく)んぞ(かく)さんや、人焉(ひといずく)んぞ(かく)さんや

 

()(いわ)く、(ふる)きを(あたた)めて(あたら)しきを()る、(もっ)()()るべし。

 

子曰(しいわ)君子(くんし)(うつわ)ならず。

 

子貢(しこう)君子(くんし)()う。子曰(しいわ)()()(げん)(おこ)ない、(しか)して(のち)にこれに(したが)う。

 

子曰(しいわ)君子(くんし)(しゅう)して()せず、小人(しょうじん)()して(しゅう)せず。

 

()(いわ)く、(まな)びて(おも)わざれば(すなわ)(くら)し。(おも)いて(まな)ばざれば(すなわ)(あや)うし。

 

子曰(しいわ)異端(いたん)(おさ)むるは()(がい)のみ。

 

子曰(しいわ)(ゆう)よ、(なんじ)にこれを()ることを(おし)えんか。これを()るをこれを()ると()し、()らざるを()らずと()せ。()()るなり。

 

子張(しちょう)(ろく)(もと)めんことを(まな)ぶ。子曰(しいわ)(おお)()きて(うたが)わしきを()き、(つつ)しみて()(あま)りを()えば、(すなわ)尤寡(とがめすく)なし。(おお)()(あや)うきを()き、(つつ)しみて()(あま)りを(おこ)なえば、(すなわ)悔寡(くいすく)なし。(げん)尤寡(とがめすく)なく(こう)悔寡(くいすく)なければ、(ろく)()(うち)()り。

 

哀公問(あいこうと)うて(いわ)く、(なに)()さば(すなわ)民服(たみふく)せん。孔子対(こうしこた)えて(いわ)く、(なお)きを()げて()れを(まが)れるに()けば(すなわ)民服(たみふく)す。(まが)れるを()げて()れを(なお)きに()けば(すなわ)民服(たみふく)せず。

 

季康子問(きこうしと)う、(たみ)をして敬忠(けいちゅう)にして(もっ)(すす)ましむるには、これを如何(いかん)子曰(しいわ)く、これに(のぞ)むに(そう)(もっ)てすれば(すなわ)(けい)す、孝慈(こうじ)なれば(すなわ)(ちゅう)あり、(ぜん)()げて不能(ふのう)(おし)うれば(すなわ)(すす)む。

 

()るひと孔子(こうし)()いて(いわ)く、子奚(しなん)(せい)()さざる。子曰(しいわ)(しょ)()う、(こう)なるかな()(こう)兄弟(けいてい)(ゆう)に、有政(ゆうせい)(ほどこ)すと。()()(せい)()すなり。(なん)()(せい)()すことを()さん。

 

子曰(しいわ)(ひと)にして(しん)なくんば、()()なることを()らざるなり。大車輗(だいしゃげい)なく小車イ(しょうしゃげつ)なくんば、()(なに)(もっ)てかこれを()らんや。

 

子張問(しちょうと)う、十世知(じゅっせいし)るべきや。子曰(しいわ)(いん)()(れい)()る、(そん)(えき)する所知(ところし)るべきなり。(しゅう)(いん)(れい)()る、損益(そんえき)する(ところ)()るべきなり。()()るいは(しゅう)()(もの)は、百世(ひゃくせい)(いえ)ども()るべきなり。

 

子曰(しいわ)()()(あら)ずしてこれを(まつ)るは、(へつら)いなり。()()()ざるは、(ゆう)なきなり。